主題
- #明洞
- #ソウル
- #韓国ラーメン
- #弘大
- #ラーメンライブラリー
作成: 2024-02-02
作成: 2024-02-02 11:07
K-ラーメンの人気は尋常ではありません。2023年の韓国ラーメンの輸出額はなんと1兆2000億ウォンを超えているそうです。このようなK-ラーメンの人気を受けて、韓国ラーメンを体験できる場所が人気を集めています。
1. ラーメンライブラリー(CU弘大想像店)
BGFリテール
弘大にあるCUコンビニは、他の店舗とは一味違います。写真を見ても、膨大な種類のラーメンがあることが分かりますが、なんと230種類以上の韓国ラーメンを販売しているそうです。ここは、韓国人よりも外国人観光客の割合が高いとのことですが、様々な種類の韓国ラーメンを1カ所で出会えるというのが大きな魅力のようです。店内には、購入したラーメンをすぐに調理できる簡易ラーメン調理器まで設置されており、カップラーメン型のテーブルもあり、「ラーメンライブラリー」という言葉がぴったりの場所だと感じますね。また、コンビニの中に位置するコーナーなので、ラーメン以外にも、韓国のコンビニフードを体験するのにも最適です。今後、外国人観光客の必須コースになるのではないかと感じています。
ラーメンライブラリーはソウル麻浦区にあり、ソウル地下鉄2号線の合井駅3番出口から約480mのところに位置しています。
Googleマップ
2. 明洞農心ブランドゾーン(ライフワークメガストア明洞店)
農心
韓国ラーメン業界のトップであり、辛ラーメンを生み出した企業「農心」は、多くの外国人観光客が訪れる明洞に農心ラーメンのブランドゾーンを設けました。辛ラーメン、너구리(ノグリ)、チャパゲティなど、韓国ラーメンの海外輸出の立役者であるブランドが設けただけあって、様々なラーメンを味わうことができます。明洞のショッピングモール内にあるこのブランドゾーンでは、ラーメンライブラリーと同様に、購入したラーメンをすぐに調理できるラーメン調理器が設置されているので、農心のラーメンを思う存分味わえます。農心のラーメンしか購入できないというデメリットはありますが、農心が韓国ラーメン業界でトップであるだけあって、様々な種類のラーメンを見ることができます。普段から農心のラーメンに興味があったり、農心のラーメンが好きなら、ぜひ訪れてみてください。
明洞農心ブランドゾーンは、明洞駅6番出口から約50mのライフワークメガストア明洞店の地下にある「トッケビマート」にあります。
Googleマップ
3. アメリカラーメンライブラリー
theramyunlibrary 公式インスタグラムキャプチャ
韓国を訪れることができない場合でも、アメリカで韓国ラーメンを体験することができます。アメリカ合衆国テキサス州ダラスには、韓国ラーメンを展示した「ラーメンライブラリー」があるのですが、ここでも様々なラーメンを実際に調理して食べることができます。
theramyunlibrary ホームページキャプチャ
アメリカにある場所なので、外国人が韓国ラーメンに関する情報を得るのに最適な場所ですが、ホームページにアクセスすると、韓国ラーメンの種類、辛さ、アレルギー情報まで確認できるので、事前にどんなラーメンを食べてみるか決めてから訪れてみるのも良いかもしれません。
ホームページ:https://www.theramyunlibrary.com/menu#ramyunsWithsoup
Googleマップ
コメント0