主題
- #韓国ラーメン
- #ナガサキチャンプン
- #ペクチャンプン
- #メルチカルグクス
- #コッコメン
作成: 2024-01-25
作成: 2024-01-25 16:17
1. イワシカルグクス
農心YouTubeチャンネル『"カルグクス?" ザ・ボーイズの強力な武器『農心メルチカルグクス』|農心』動画キャプチャ
白い韓国ラーメンの中で、最も認知度が高いのはイワシカルグクスではないでしょうか。カルグクスという韓国料理を模倣して作られたラーメンで、澄んだスープが特徴です。カルグクスは元々辛い料理ではないため、イワシカルグクスも辛くありません。しかし、栄養成分表を見ると、ナトリウム含有量が1,790mgと1日基準量の90%も含まれているのですが。そのためか、作り方に記載されている通りに550mlの水を入れて煮ると、少し塩辛い感じる場合があり、卵を落として食べる場合が多いです。
乾燥麺を使用しているため、カロリーは他のラーメンに比べて低めです。しかし、そのためか、1袋では物足りないと感じる場合もあるかもしれません。不足分を補うために、イワシカルグクスを作った会社農心では「イワシカルグクス粥」レシピを公開しています。食べ終わってからスープを少し残し、ご飯、卵を入れて中火でかき混ぜると、粥のように食べることができるということです。
2. 白ちゃんぽん
農心YouTubeチャンネル『この味がペクチャムだ|[新製品]農心四川ペクチャンプン』動画キャプチャ
農心YouTubeチャンネル『この味がペクチャムだ|[新製品]農心四川ペクチャンプン』動画キャプチャ
サッチョン白ちゃんぽんも乾燥麺なので、カロリーは低めです。白いちゃんぽんをモチーフにした白ちゃんぽんは、辛くないとは言えませんが、辛いとも言えない味です。韓国人であれば、ほとんど辛さを感じないレベルですが、辛い味に敏感な人が食べると、ピリ辛だと感じる程度の辛さです。カキとネギを使用していると宣伝していますが、カキの味がすると言うより、オイスターソースの味がほんのり感じる程度です。イワシカルグクスより少しピリ辛で、くどくないです。
3. 長崎ちゃんぽん
三養食品
長崎ちゃんぽんは、名前からわかるように、日本の長崎ちゃんぽんを模倣して作られた商品です。ただし、日本の長崎ちゃんぽんは全く辛くないのに対し、このラーメンは辛さを感じます。白いスープだからといって、辛くないと勘違いしてはいけません。上で紹介したイワシカルグクスや白ちゃんぽんよりもスープが少し白っぽく、白ちゃんぽんよりも海鮮の含有量が少なく、海鮮の味が薄いです。ナトリウムは1,670mgと、上記の2つのラーメンに比べると少ないですね。
4. コッコメン
パルド
実は、韓国の白いスープラーメンの始まりは、この「コッコメン」でした。あるバラエティ番組で、お笑い芸人のイ・ギョンギュが料理コンテストに出品したものを商品化したもので、放送を見た人々が興味本位で食べ始めたことから人気になりました。放送に出たという理由だけであれば、一時の流行で終わっていたでしょうが、コッコメンの味にハマった人たちが購入を続けることで、韓国で白いスープラーメン市場が開かれるようになりました。しかし、数年人気が続いた後、ある時、冷めてしまったのがコッコメンの悲しい事情…しかし、コッコメンはマニア層を形成し、現在も根強く販売されています。アメリカのウォルマートでも販売されているそうです。
コメント0